【初級・プログラミング】 第三章 最初の組み立て Part-2

さて、ここでもう一つの問題を考えてみましょう。

作ったプログラムを「いつ」動かしたいですか、「どうしたら」動いてほしいですかという問題です。つまり、自分の作ったプログラムを「いつ」「どうしたら」動くかを決めないといけません。

今までにいろんなプログラムを見たり触ったりした時、「いつ」動きだしたり、「どうしたら」動いてましたか。すぐに思いつきそうなのは、メニューの文字をクリックしたらとか、ボタンのような図形をクリックしたら、のような経験ですよね。今回も「図形をクリックしたら動く」にしてみましょう。

図3
メニューの『挿入』から『図形』を選びます。

図4のように、なりました。

この図4の上でマウスを「右クリック」します。

図5 の「マクロの登録」を選択します。

登録画面は、図6になります。

「OK」すると、登録されます。図形の外をクリックして選択を解除します。

では、クリックしてみましょう。

図7メッセージボックスが現れ「100」と表示されました。

これでプログラムが実行されました。

つまり、
1)図形をクリックした
2)100と表示された
という流れができました。プログラミングの完成です。

規模が大きくなったり、複雑になったりしますが、これがプログラムの最小単位となります。

次に続く

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です